転職コンシェルジュ

保育士の一日

保育士になるにあたり、実際の業務はどのようなものか知っておくのは重要です。
今回は、保育士さんの1日の基本的スケジュールをまとめてみました。

保育士になるにあたり、実際の業務はどのようなものか知っておくのは重要です。
今回は、保育士さんの1日の基本的スケジュールをまとめてみました。

main10

保育士の仕事とは

・子供のお世話
・子供に基本的な生活習慣をみにつけさせる
・共同生活という場所で、社会性を身につけさせる
・遊びながら身体能力の発達を促す
・保護者への連絡

ということが基本的な作業ですね。最近の風潮では、自治体との連携を求める声が強くなっているので、地域との連携し、保育業務やソーシャル保育を求められています。

保育士さんのスケジュール体系

早番:保育園での活動に関わる全ての準備を行なう
早朝預かり:特別に早朝預けにくることへの対応
通常出勤:朝礼・申し送り
園児出勤:園児を預かる・保護者への対応
遅番:それぞれのクラスでの活動

最近ではこれ以外の作業として、

・地域の連携

があげられます。自治体ごとに保育の注目が集められる昨今、一番保育の知識があり身近に射る保育士の重要性が見直されてきたのです。

保育士の1日

main11

 

保育園の出勤後は、まず掃除に子供の受け入れを行ないます。ここでは、保護者の対応の仕方で信頼を勝ち取らなければなりません。また、子供たちは挨拶などの仕方をしっかり見て学んでいるため、見本としての意識をしっかり持ちながら接しています。

保育園は、子供が自由に過ごすのが基本です。保育士は、それを援助しながら子供に危険が無いか注意したり、子供の心身の発達を促したり、ルールや集団行動を少しずつ教えたりと色々なことを行なっています。また、オムツの交換やトイレの補助・子供の着替えなど子供のケアが常に求められています。

お昼になると、お弁当を一緒に食べたり、お昼寝を一緒に行ないます。この時も、子供がうつぶせで寝てしまい息苦しくならないように気をつかったり、子供の年齢に応じて準備を全て行なうのではなく自分で少しずつ行えるように教えていきます。

お昼寝が終わった後は、やはり自由時間です。15時にはおやつの時間、最近ではこのおやつの時間を食育の時間に使っているところが多いようですそして、夕方頃に支度をして保護者の迎えを待ちます。保護者と今日の子供の様子などを報告し、無事に保護者の元へ返すと、次の日の準備や欠席者への連絡やイベントの準備・ピアノの新しい歌の練習などを行ないます。

1分でカンタン登録 保育士の求職を無料でサポート 無料会員登録
1分でカンタン登録 保育士の求職を無料でサポート 無料会員登録

こちらのエントリーもどうぞ

会員登録(無料)
かんたん登録
お電話でのお問合せ