お役立ち保育コンテンツ

混合栄養で子どもを育てるときの「どうする?」を解決

子供ってやっぱり母乳がいいの?誰もがお母さんになったら一回は考えることですよね。実際は、どうなのか今回は学んでみましょう。

■混合栄養育児で悩むお母さんも多いんです

 

混合栄養

 

お母さんが赤ちゃんを生んだら、母乳を飲ませて育てる……。人間は哺乳類ですから、基本的には子どもに最初に与える食事は母乳、とされています。母乳が出ない場合などもありますから、そのときはミルクを使用します。母乳とミルクを併用して与えるのが「混合栄養育児」です。今回は、この混合栄養についてお伝えしていきます。混合栄養育児で悩みや疑問を持っているお母さん、そしてご家族の方も多いようです。よくいわれるのは、混合栄養よりも母乳のみの「完全母乳育児」にしたほうがいいのではないか、そうするためにはどうしたらいいか、という声です。乳児の保育というのは本当に忙しく、たいへんな思いもたくさんあります。かわいい子どもへの愛情があるからこそ、忙しさや睡眠不足にも耐えられますが、育児のメインのひとつともいえる「食事」である授乳の悩みがあったら、余計なストレスになってしまいそうです。生まれてきた赤ちゃんのためにも、迷っていることや悩んでいることは解消して、忙しくも楽しい育児をしましょう。

■完全母乳でなければいけない、ということはない

乳児期に母乳だけを与えて育てるのが完全母乳育児です。略して「完母」と呼ばれることもあります。混合栄養、つまりミルクも使って育児をしていると、なぜか「完全母乳でないといけない」「完全母乳ではないからよくない気がする」そして「完全母乳にしたいけれどできない、どうしよう」などとプレッシャーを感じてしまう人も多いようです。最初に結論付けてしまいますが、必ずしも完全母乳にこだわらなくてもいいんですよ。確かに、母乳というのは赤ちゃんに与える栄養として最適のものとされます。母乳を通じてお母さんから子どもへと免疫物質がわたり、体を丈夫にする、そして、母体にとっても授乳は最適の産後の回復である、などという理由がありますが、だからといって「絶対に完母!」だと、疲れてしまうと思います。

■母乳神話を信仰しなくていい

お母さん世代よりも上の世代の人達にはとくに「母乳神話」のようなものがあって、混合栄養やミルクでの育児を目の敵にする人までいますが……。完全母乳で育てることが可能な人は、そうするのがいいでしょうし、母乳の出がよくなかったり母乳が足りなかったり、そのほかにもさまざまな事情でミルクを使うのには、全く問題はありません。出ないからといって悩むことはありません。出ない分は、ほかのもので補う。ないものねだりをしても仕方ないのです。代わりになる「ミルク」という素敵なものがあるんだから使えばいいんです。混合栄養のメリットを最大限に利用すればいいんですよ。ミルクならお父さんでも積極的に子どもの食事に参加できるメリットもありますし、愛情は形では計れません。わが子は、あなたの愛情を、きっとわかってくれます。お母さんがしっかりとした気持ちでいることが大事です。

■混合栄養という手段があることで気持ちを楽に

母乳が出ない、少ないということで母乳育児ができず、産後の不安定な状態もあって「うつ」を発症してしまうお母さんもいます。産院が完全母乳を推奨するところだったり、お姑さん(ときに実のお母さんも)が完全母乳神話の「信者」だったりすると、お母さんへのプレッシャーも大きくなります。もちろん母乳の重要性もわかりますが、出ない体質の人もいます。誰が悪いわけでもありません。出ないというストレスで余計に出なくなる場合もあるのです。何かがない、足りないなら知恵を絞る。それがミルクであり混合栄養です。それで気持ちを楽にするほうが、子育てにはプラスになると思います。

■母乳でもミルクでも大事なことは……

筆者が悩むお母さんに伝えたいことは「お母さんは、あなたです」ということ。生んだ子どもを育てるのは、守るのは、責任を持って幸せにするのは、お母さんであるあなたと、お父さんである、あなたの夫です(事情があって、家庭環境が異なる人もいると思いますが)。あなた自身の都合で、あなた自身のやり方で、子どもを育てるんです。誰かが「免疫が」「栄養が」「母乳でないとスキンシップが足りない」というけれど、ミルクには十分な栄養があり、母乳ではないからといって「風邪をひきやすい子になる」「アレルギーになる」などという話には信憑性がありません。そうではない人も大勢、いますから。母乳ではない分、ほかのことで愛情を注げばいいんです。スキンシップだってミルクだからできないなんていうのは、いいがかりに近いですよね。母乳も、ミルクも素晴らしいのです。うまく使って、楽しく幸せに子育てをすることが一番なのです。

■混合栄養から母乳のみへ移行

 

混合栄養

 

母乳が出ない、あるいは出がよくないということで混合栄養(またはミルクだけ)にしていたところ、だんだん母乳の出がよくなってくる場合もあります。これはお母さんの体質的なものもありますし、母子ともに産後の状態から落ち着いてきたこと、慣れたことによってそうなる、というのもあります。母乳は「吸われる」ことで作られるので、赤ちゃんが吸うことに、お母さんが吸われることに慣れるのが大事です。赤ちゃんが「お腹が空いた」と泣いたら、吸わせるという行動によって、母乳の出が増えていきます。母乳のみで足りてくる傾向があるのなら、混合栄養から母乳のみの育児へ移行するのもいいですね。「移行しなければ」ではありません。「できるのなら、やるのもいい」です。混合栄養育児は「母乳の後にミルク(足りない分をミルクで補う)」形式で行う人が多いです。これを「母乳で足りている」という状態にしていけるのであれば、母乳のみへの移行が可能です。「足りている」というめやすは、赤ちゃんが欲しがらなくなる(満足する)というのもありますが、栄養状態ということに関しては、医療機関や保健師さんの判断を仰いでくださいね。栄養状態によっては、反対に母乳のみから混合栄養へ移行する場合もありますので、体重の増加や排せつの頻度など、さまざまな情報から判断することになります。

■いつからいつまで混合栄養?

母乳のみではなく、混合栄養にするのは、産後すぐに産院での判断ということが多いと思います。では、母乳のみの育児に移行する際は時期的には「いつまで」にすればいいのか、というお母さんの声がよくあります。すでにお伝えしたように医師や保健師の栄養状態の判断を仰ぐのが基本として、時期のめやすは産後3~4か月くらいでの移行が多いようです。3か月くらいまでは、お母さんも赤ちゃんも「慣れない」状態のことが多いからです。あせることはありません。また、ミルクの「量」でも戸惑うお母さんが多くいます。母乳を補うミルクは40mlから80mlくらいで調整するとよいようです。母乳のみにしたい、という目的がある以上、ミルクを飲ませすぎてしまうとよくないので、ミルクは少量ずつ、母乳をあげられる機会はなるべく多く、という形にしていきます。

■親が「自分らしく」子どもを育てる

母乳とミルクの混合栄養、というお話をお伝えしてきましたが、もっとも大事なことは、子育てという素晴らしい体験を「悩み」ばかりにしてしまわないことです。母乳育児については、まわりの人の発言や意見などが、とても気になるものです。子どもの発育についても「これでいいのだろうか」と思うことばかりですよね。人から、あるいはさまざまなツールから情報を得るのはいいのですが、それに振り回されて悩んでばかり、ということになるとストレスが増えます。情報は、まず自分の中で立ち止まって整理して、自分に合う情報を選択していきましょう。自分らしくすることが、親として子どものためにもなることです。

 

1分でカンタン登録 保育士の求職を無料でサポート 無料会員登録
1分でカンタン登録 保育士の求職を無料でサポート 無料会員登録

こちらのエントリーもどうぞ

会員登録(無料)
かんたん登録
お電話でのお問合せ